家を建てるための費用負担はなるべくならば抑えたいものです。そこで安城市・西尾市で行われている住宅建築や購入に対して導入している補助金制度をご紹介します。
安城市は令和元年7月1日より多世帯居住のための住宅などの建築やリフォーム、住宅の取得に関しての補助金を交付しています。適用されるのは令和元年7月1日以降に取得、建築された住宅などの費用です。こちらに関しては複雑な要件となるために事前相談の利用が推奨されています。事前相談窓口は安城市の「建築課建築指導係(安城市役所北庁舎3階67番窓口)」となっています。
補助率 | 限度額 | 耐震・空き家加算 | マチナカ居住 誘導区域加算 |
合計(最高) | |
---|---|---|---|---|---|
同居 | 経費の3分の1 | 70万円 | 20万円 | 10万円 | 100万円 |
隣居 | 経費の3分の1 | 35万円 | 20万円 | 10万円 | 65万円 |
近居 | 経費の3分の1 | 20万円 | 20万円 | 10万円 | 50万円 |
高齢のご両親や、小さなお子さんがいらっしゃる家庭の方で、これからマイホームを建てようという方にはありがたい補助金制度かもしれません。安城市にお住いの方で要件を満たしそうな方は補助金が受けられるかどうか、事前相談を利用して一度確認してみましょう。
安城市では一般家庭でもエネルギーの効率的な利用促進を通して温室効果ガス削減を目指し、様々なエネルギー源を利用できるよう、スマートハウス普及促進補助金制度を設けています。対象となる新たなシステムを導入・設置する人は設置工事着手の15日前までに、対象システムがついた住宅を購入する人は引き渡しの15日前までに申請が必要です。
こちらの補助金は工事前、引き渡し前の申請となりますので、事前に補助金の要件を満たすかどうか、必要書類などの確認をしてみましょう。必要書類が複数あり、また申請書類もシステムによって異なります。申請書類は安城市役所のHPよりダウンロード可能です。
地球温暖化防止対策として西尾市では「住宅用地球温暖化対策設備導入補助金」が設定されています。西尾市内に居住してこれから対象となる設備を導入・設置予定の人、また対象設備が設置されている住宅を購入する人が主な対象となります。
省エネ住宅で複数の設備を同時設置したい方には嬉しい補助金制度でした。平成31年4月1日より受付が始まったこの補助金制度ですが、令和2年2月28日で受付期間が終了となっております。詳細は西尾市公式HPなどで情報のご確認をお願い致します。
子育てや介護を家族同士で支えい、その負担を軽減する目的で三世代同居対応の住宅新築や改修工事などに必要な費用の一部を負担する、平成31年度から受付の始まった補助金です。さらにこの補助金を受けることで、フラット35の金利引き下げ(子育て支援型)を受ける条件を1つ満たすことにもなります。
こちらの補助金も、工事着手前の申請が必要です。また工事が複数年度に渡ってしまう場合などでも補助事業の認定を先に行えば交付申請より先に工事を始めることも可能となっています。工事の予定がある方は一度西尾市HPなので詳細の確認をすることをお勧めします。
※安城市・西尾市に対応している工務店63社の中で、パッシブデザイン設計に対応していて、プラン設計まで無料で作成している3社をピックアップして紹介しています。さらに、小さなエネルギーで心地よく暮らすためにあると嬉しい+αの項目も調査しました。